ふくらはぎのストレッチ(ヒラメ筋)
最近は朝から晩までものすごく寒い
。かと思えば、朝から夕方までは日が差して
ぽかぽかと暖かいのに夕方を過ぎれば、北風が強く吹き凍えそうにに寒かったりと
なかなか対応に難しいです。
このような時は風邪をひいたり、体調をくずす方も多いです。皆様、体調や体の不調など大丈夫ですか?当院では腰痛が悪化される方や、こむら返りなど、腰・下半身に影響が出ている方が多いです。冬場
はふとした時に身体の組織を冷やし、関節や筋肉の可動性の制限や血行の悪化を招き、冷えによる腰痛の悪化や動きずらくなった関節の動きを補うために筋肉がいつも以上に使用され「筋肉の張り・疲れ・つり」として現れます。特に冬場は寝ている間
にいつの間にか布団を蹴飛ばし、足・ふくらはぎがしんしんと冷え、組織の冷えで筋肉も張り血行も滞った結果「こむら返り」も多くなります。
今回はこむら返りでひきつる筋肉、ふくらはぎ(ヒラメ筋)のストレッチをのせていきます。
※勢いをつけてやらない‼ゆっくりじっくり心地よい程度で‼

①両脚を前後に大き目に一歩分位開いて立つ。両脚の間はこぶし一個分あける。
②両脚のつま先は真っ直ぐ前に。※ここ重要です。
③前に出した脚の膝を軽く曲げ、両手を膝の上にのせる。かかとは浮かさない!
④上半身を前に倒し、重みを前方にかける。
⑤ふくらはぎ(ヒラメ筋)心地よい伸び感を感じたらOKです。
左右をかえておこなう。
2014年5月の『下半身ストレッチ第二弾』や11月『ふくらはぎのストレッチ(腓腹筋・ヒラメ筋)』12月『すね(前脛骨筋)にも効果のあるふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋)のストレッチ』もこむら返りに効果的です。これらで、立位や座位など様々な体位でのふくらはぎ(腓腹・ヒラメ筋)ストレッチも試してみてください。
K.H







今回はこむら返りでひきつる筋肉、ふくらはぎ(ヒラメ筋)のストレッチをのせていきます。
※勢いをつけてやらない‼ゆっくりじっくり心地よい程度で‼

①両脚を前後に大き目に一歩分位開いて立つ。両脚の間はこぶし一個分あける。
②両脚のつま先は真っ直ぐ前に。※ここ重要です。
③前に出した脚の膝を軽く曲げ、両手を膝の上にのせる。かかとは浮かさない!
④上半身を前に倒し、重みを前方にかける。
⑤ふくらはぎ(ヒラメ筋)心地よい伸び感を感じたらOKです。
左右をかえておこなう。
2014年5月の『下半身ストレッチ第二弾』や11月『ふくらはぎのストレッチ(腓腹筋・ヒラメ筋)』12月『すね(前脛骨筋)にも効果のあるふくらはぎ(腓腹筋・ヒラメ筋)のストレッチ』もこむら返りに効果的です。これらで、立位や座位など様々な体位でのふくらはぎ(腓腹・ヒラメ筋)ストレッチも試してみてください。

K.H
更新