マグロの町、三浦半島・三崎港
マグロ
の町、三浦半島・三崎港
に行ってきました。
朝
早く着き、早速朝ごはん
を食べられるところを探しました。しかし、店のシャッターは閉まっているばかり。
少しぶらぶら散歩してから、市場の食堂に行くことにしました。



正式名称は『三崎水産物地方卸売市場食堂』。通称『三崎食堂』。色々なTVで特集される有名な所です
朝の市場の食堂は6時~10時。市場で働く食の専門家達の目に叶う美味しいごはんを和洋折衷・質及びボリュームたっぷり
で提供されています。流石市場って感じでした。内装は綺麗でゆったりしています。
海を眺めながらのんびり朝食を。その日とれた魚、地物の農産物が贅沢に入っている朝ご飯メニューが壁にある黒板に書いてあります。(全体的にとってもおしゃれな雰囲気)二階にあるので競りの見学もできました

とっても美味しく、とってもボリュームのあった朝食をおえ散策を再開。もちろん『うらり』(三崎市直産センター)も行きました。なかなか目にすることのない珍しいマグロの部位など色々なものが売っています
この日はそんなに熱くなく散策するにも快適でした。(うらりでもらった下町マップ参考に歩きました)
お昼になりましたがお腹は全く空かなかったので
カフェでお茶
することにしました。


古民家を改築したカフェ『ミサキドーナッツ』へ。手作りのドーナッツが並びコーヒーの香り漂う
レトロと今が混在する素敵な空間。二階で景色を楽しみながら、のんびりとお茶を楽しみました。もちろんドーナツはテイクアウト

あんまり観光という感じではありませんが、美味しいごはんやカフェ・直産センター・魚市場・競り・海・漁師町など、ゆったりと楽しめます。
美味しいごはんを食べてのんびりと海辺を楽しみたい方は如何でしょうか?
K.H









正式名称は『三崎水産物地方卸売市場食堂』。通称『三崎食堂』。色々なTVで特集される有名な所です





とっても美味しく、とってもボリュームのあった朝食をおえ散策を再開。もちろん『うらり』(三崎市直産センター)も行きました。なかなか目にすることのない珍しいマグロの部位など色々なものが売っています


お昼になりましたがお腹は全く空かなかったので




古民家を改築したカフェ『ミサキドーナッツ』へ。手作りのドーナッツが並びコーヒーの香り漂う



あんまり観光という感じではありませんが、美味しいごはんやカフェ・直産センター・魚市場・競り・海・漁師町など、ゆったりと楽しめます。

美味しいごはんを食べてのんびりと海辺を楽しみたい方は如何でしょうか?

K.H
更新